【今週の振り返り】9/26〜 ドル円分析

相場分析

皆様おはようございます!つむぎです☀️
今週も一週間、本当にお疲れ様でした🙇‍♀️

では、月曜日から金曜日まで
サクッと振り返っていきます🌺✨

スポンサーリンク

今週の値動きの流れ

月曜日

ドル円5分足チャート

1.東京仲値時間を目指してドル買いが先行。

2.日銀の為替介入警戒で急落。

3.欧州参戦後は、日米の金融政策の方向性の違いに着目したドル買い円売りが優勢に。

4.米長期金利の上昇に伴い、ドル円は上昇。

5.145円に到達しなかったものの、底値はかたく144.79円付近まで上昇。

火曜日

ドル円5分足チャート

1.米長期金利の低下に伴い、ドル売りが先行。

2.9時から東京時間高値を取りに行くように上昇したものの、上値は重たく144.60付近で抑えられました。

3.欧州参戦後も米長期金利の低下に伴い、戻り売りを狙う展開に。

4.21時30分から23時にかけての米指標の結果を受け、東京時間高値で揉み合ったのちに上昇。

5.144.90円付近まで上昇したものの、先週の日銀による為替介入への警戒感から145円には届かず。

水曜日

ドル円5分足チャート

1.ドル円は方向感を見せず、144.60円〜144.80円の間を横ばいで推移。

2.英BOEの臨時措置に伴い米長期金利も低下。レンジを下抜け東京時間安値を目指し下落。

3.東京時間安値で反発するも、米指標の結果を受け再度下落。

4.東京時間安値付近でローリバ。前日安値を目指し下落。

木曜日

ドル円5分足チャート

1.東京市場オープン後、仲値に向かって上昇。

2.仲値確定後、輸出企業によるドル売りがあったものの144.20円付近で抑えられる形に。

3.米長期金利の上昇に伴い、ドル買い優勢の動きに。

4.21時30分からの米指標の結果は良かったものの、今週ずっと意識されている144円台後半のラインで抑えらる形に。その後は、米長期金利の低下やポンドやユーロに対してドル安が進んだことによりドル円は下落。

金曜日

ドル円5分足チャート

1.ゴトー日ということもあり実需勢からのドル買いが先行。

2.今週ずっと意識されている144.70円〜144.80円付近で反発。

3.欧州参戦後は戻り売りの流れ。米長期金利の低下に伴い144.30円付近まで下落。

4.21時30分以降の米指標の結果を受け、東京時間高値を目指して上昇。

テクニカル分析まとめ

ドル円5分足チャート

今週のつむぎおすすめ書籍🌷.*

つむぎ
つむぎ

お金を
貯める・稼ぐ・増やす・守る・使う

この5つの力がなければ
投資や投機でお金を増やし
続けることは難しいです。

学校では誰も教えてくれなかった
お金に関することは
この本に全て書いてあります。

図解でとても分かりやすく
気軽に読める一冊です🌷.*


最後まで見てくださり
ありがとうございます🙇‍♀️

まだまだ拙い内容ではありますが、
1日1投票の応援が
毎日の原動力となります😢🔥

応援してくださる方は
ポチッと押してもらえたら嬉しいです😊

↓↓↓

にほんブログ村 為替ブログへ
PVアクセスランキング にほんブログ村
つむぎ
つむぎ

今週もありがとうございました😊

来週もどうぞ宜しくお願いします🙏

素敵な週末をお過ごし下さい🌺✨

スポンサーリンク
※ 当ブログ内で使用されている画像等の
無断複製、複写、転送はご遠慮ください。
※ 当ブログは投資の情報提供を目的としたものであり、
投資勧誘を目的として提供するものではありません。
※ 投資の最終判断はご自身でして頂くようお願い致します。
※ 予告なくブログ内容を変更する場合があります。
※ 当ブログを通じて生じたいかなる損害についても、
一切の責任を負いかねますことをご了承願います。
PVアクセスランキング にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました