【今週の振り返り】9/5〜 ドル円分析

相場分析

皆様おはようございます!つむぎです☀️
今週も一週間、本当にお疲れ様でした🙇‍♀️

では、月曜日から金曜日まで
サクッと振り返っていきます🌺✨

スポンサーリンク

今週の値動きの流れ

月曜日


ドル円5分足チャート

1.ゴトー日ということもあり、ドル買いが先行。140円台半ばを目指す動きに。

2.9時頃から下落。前日の終値付近まで値を下げ、東京時間の安値を付けました。

3.欧州参戦後、再び140円台半ばを目指す動きに。

4.NY時間では、東京時間高値に何度か挑戦するような動きに。

5.米国市場が休場のため、ボラの少ない動きで終了。

火曜日


ドル円5分足チャート

1.米長期金利の上昇に伴いドル買いが先行。東京時間は底堅い動きに。

2.9月2日の高値を抜けると、さらに上昇の勢いが強まりました。

3.東京時間の高値を抜けると、そのラインでローリバするような形で上昇。

4.22時45分からの米指標の結果を受け、一時的に下落するも底堅い動きに。

5.23時からの米指標の結果を受け、ドル買いが活発化。

6.143円に到達。円は米に対してだけでなく、他の通貨に対しても全般的に売られる形に。

水曜日


ドル円5分足チャート

1.前日の流れを引き継ぐ形でドル円は朝から上昇。

2.鈴木財務相が円安をけん制するような発言をしたものの、世界からは相手にされず。円安は止まることなくドル円は更に上昇。

3.欧州参戦後、東京時間の高値を更新すると価格は更に上昇。

4.145円にはギリギリ到達しなかったものの144.99円まで値をあげ、昨日も24年ぶりの高値更新に。

5.米長期金利低下に伴い、ドル売りの流れに。

木曜日


ドル円5分足チャート

1.日経平均の上昇や8時50分からの国内指標の結果を受け、ドル円は東京時間仲値に向けて上昇。

2.仲値の時間を過ぎると、米長期金利の低下に伴い下落。

3.夕方ごろ、神田財務官による円安けん制の発言。それによりドル売り円買いが先行。東京時間の安値付近まで値を下げました。

4.FRBのパウエル議長の発言により、相場はV字回復。インフレ抑制を強く強調しました。

5.高値を更新できず、その後は横ばいの動きに。

金曜日


ドル円5分足チャート

1.金曜はゴトー日ということもあり、仲値よりドル売りが加速。また、黒田日銀総裁が岸田首相との会談後に円安を牽制する強い発言があり、円買いも強まりました。

2.欧州参戦後、米長期金利低下に伴いドル円は下落継続の流れに。

3.東京時間の安値を更新すると、141.50円付近まで値を下げました。

4.円買いが一巡すると、これまでの日米の金融政策の方向性の違いによるドル買い円売りの流れに。NY時間に向けて価格を持ち直しました。

テクニカル分析まとめ

ドル円5分足チャート
つむぎ
つむぎ

今週もありがとうございました😊

来週もどうぞ宜しくお願いします🙏

それでは、素敵な週末を🌺✨


最後まで見てくださり
ありがとうございます🙇‍♀️

まだまだ拙い内容ではありますが、
1日1投票の応援が
毎日の原動力となります🔥

気が向いたら
ポチッと押してもらえたら嬉しいです😊

↓↓↓

スポンサーリンク
※ 当ブログ内で使用されている画像等の
無断複製、複写、転送はご遠慮ください。
※ 当ブログは投資の情報提供を目的としたものであり、
投資勧誘を目的として提供するものではありません。
※ 投資の最終判断はご自身でして頂くようお願い致します。
※ 予告なくブログ内容を変更する場合があります。
※ 当ブログを通じて生じたいかなる損害についても、
一切の責任を負いかねますことをご了承願います。
PVアクセスランキング にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました