【図解でサクッと】9/20 ドル円分析

日刊相場分析

皆様おはようございます!つむぎです☀️
今日も楽しんでいきましょう〜🌺✨

では、前営業日の振り返りから
今後の戦略までサクッと見ていきます!

スポンサーリンク

前営業日の振り返り

値動きの流れ


ドル円5分足チャート

1.東京市場は休場。142.65円付近で反発したのち、米長期金利の上昇に伴いドル買い円売りが先行。

2.143.50円付近を境に横ばいの動きに。

3.23時からの米指標の結果を受け、ドル売りの流れとなりました。

重要指標・注目の米指標

前営業日の結果

時間指標前回予想結果
23:00🇺🇸NAHB住宅市場指数+49+47+46

赤文字 … 重要指標
黄マーカー … 注目の米指標

本日の予定

時間指標前回予想
08:30🇯🇵消費者物価指数CPI
(前月比)
+2.6%+2.9%
08:30🇯🇵消費者物価指数CPI
★生鮮食料品除く
(前月比)
+2.4%+2.7%
08:30🇯🇵消費者物価指数CPI
★生鮮食料品・エネルギー除く
(前月比)
+1.2%+1.5%
21:30🇺🇸建設許可件数(前月比)-1.3%-4.5%
21:30🇺🇸住宅着工件数(前月比)-9.6%+0.3%

赤文字 … 重要指標
黄マーカー … 注目の米指標

ダウでみる環境認識

日足

上昇トレンド

トレンド転換:130.39円〜↓

ドル円日足チャート

日足は上昇トレンド継続中。

昨日はトレンドライン①
下で陽線にて終了。

今後、下位足からダウが
転換するようであれば
調整の下落がスタートする
可能性
があります。

反対に
直近高値を更新していくようであれば
ドル円は記録的な高値更新が
まだ継続
すると見ています。

4時間足

上昇トレンド

トレンド転換:138.05円〜↓

ドル円4時間足チャート

4時間足は上昇トレンド継続中です。

昨日は三角持ち合いの下限付近で反発。
その後再び下限のラインに近づく形に。

今後はこの
三角持ち合いを抜けた方向に
素直についていくイメージです。

三角持ち合いを下抜けた場合は、
近くにトレンドライン②があるため
まずはその壁での反発に注目。
トレンドライン②を割ってきた場合、
下降トレンドに移行する可能性があります。

反対に
三角持ち合いを上抜け
直近高値を更新した場合は、
上昇トレンド継続の可能性が高まります。
その場合は
押し安値を138.05円から
141.50円へ移動
します。

1時間足

上昇トレンド

トレンド転換:140.24円〜↓

ドル円1時間足チャート

1時間足は上昇トレンド継続中です。

現在はネックライン付近。
このラインは既に3度トライしてるので
賞味期限が近づいている点に注意。

上のカウンターライン
抜けていくようであれば、
直近高値を更新し上昇トレンドが
継続する可能性が高い
です。

今後直近高値を更新した場合、
押し安値を140.24円から
141.50円へ移動
します。

今後の戦略

ドル円1時間足チャート

ロングシナリオ

・ ❷ 143.80円ブレイク ⇒ ❶ 144.44円

ショートシナリオ

・ ❸ 142.55円ブレイク ⇒ ❹ 141.60円

つむぎ
つむぎ

今日も皆さんにとって
素敵な1日になりますように🤞
本日も宜しくお願い致します🌺✨


最後まで見てくださり
ありがとうございます🙇‍♀️

まだまだ拙い内容ではありますが、
1日1投票の応援が
毎日の原動力となります😢🔥

応援してくださる方は
ポチッと押してもらえたら嬉しいです😊

↓↓↓

にほんブログ村 為替ブログへ
PVアクセスランキング にほんブログ村
スポンサーリンク
※ 当ブログ内で使用されている画像等の
無断複製、複写、転送はご遠慮ください。
※ 当ブログは投資の情報提供を目的としたものであり、
投資勧誘を目的として提供するものではありません。
※ 投資の最終判断はご自身でして頂くようお願い致します。
※ 予告なくブログ内容を変更する場合があります。
※ 当ブログを通じて生じたいかなる損害についても、
一切の責任を負いかねますことをご了承願います。
PVアクセスランキング にほんブログ村
タイトルとURLをコピーしました